こんばんは、中村孝子です(^^)/
いつも当たり前のようにあった物が
実はなくてもよかったってことありませんか?
・
お風呂場で使っている蛇腹の蓋をくるくるっと巻いて入れておく蓋置
お気に入りでした。
お風呂をリフォームした時も
その為に蛇腹の蓋をあえて使っていました。
20年以上も。。。⇩

ここにくるくるって巻いて・・・湯船に浸かる。
ん~~~ん、カワイイ!!!
・
今は夫と二人。
夫も私も蓋は湯船の端っこに巻いておいておく。
昼間は蓋をふわっと広げて換気扇を回しておく。
つまり、蓋置は使ってない。
・
その使っていない蓋置は
洗い場の床を掃除するとき、邪魔で・・・残念

・
そうお荷物だったんです。
でも
お気に入りだったので、なかなか処分できずにそのままになっていました。
・
お正月休みが終わって
ふと、
やっぱりこれは捨て!!
やっと踏ん切りがつきました。
次の粗大ごみの時に出そうと思っています。
今までありがとう~~~♪
これでお風呂掃除のときのちっちゃなストレスが一つ減りました。
見直すとまだまだ、まだまだ無駄がいっぱいありそう。
・
ではでは、またね($・・)/~~~
コメントを残す