こんにちは、中村孝子です。
・
教室が始まる前の時間好きな音楽を聴きながらその日の手順やプリントの確認をします。
また外教室の時は自動車の中や電車の中で音楽を聴きながら気持ちを落ち着かせ、
少しずつ仕事モードに切り替えていきます。
とぐぐぐ~~~気持ちが高まったところで皆さんが集まり始めます。
さぁ、今日もやるぞ!!です。
・
教室では基本それぞれ皆さんがなさりたいものを作っています。
それも基本的なものが分かっているからこそです。初心者の方には一通り基本をやっていただきますが
その後は皆さんが作りたいものにアレンジを加えてその方らしい物を作ってもらいます。
たまに何を作ったらいいのかわからない?なんてことをおっしゃる場合もありますが、
そんな時は周りの人たちがこんなのどう?とサポートしてくださいます。
もちろん私からも提案しますが・・・
その時その時で流行がありますよね。
パックンポーチが流行ったり、がま口だったり
携帯を持ちだした時は携帯ケースが定番でした。
畳のヘリで作るバッグも流行りましたね。
何十年もやってると、どんどんと変わって行ってるのがよくわかります。
生徒の皆さんも情報をよくご存じで、
私も負けないように先端の情報を得るように努力しています。
そうかと思うともう流行はとうに終わったのでは?というものがまた流行り出したりしてびっくりします。
ただそれも以前のままでなく一歩前進したものとなってスタイリッシュな感じに。
その一つに先ほど言いました畳のヘリのバッグもまた流行り出しています。
昔やっていた方たちもパッチの概念を覆すようなキルトがいっぱいありますよ。
また一緒にやってみませんか?
その前にまずはキルト展をのぞいてみてください。
・
・
・
「あれから30年~ミニキルト展」
(日本キルターズ協会30周年記念巡回展:奈良会場)
&
キルトCONTE作品展
2018年5月31日(木)~6月2日(土)
10:00~17:00(最終日15時まで)
併設:JQA関西支部Bee Bar関西
共同作品展示
チャリティバザー・オークション(収益は社会福祉に寄付)
1コインレッスン(500円)(各10名様)
レジン(待ち針)
5/31 ①10:00 ②13:30
6/2 ①10:00
〒636-0003
奈良県北葛城郡王寺町久度2丁目2-1
リーベル王寺5F
王寺交流センターリーベルルーム
*
JR天王寺駅から大和路線大和路快速で二駅、20分弱
意外と近いですよ。
駅直結のビルなので改札出て左すぐ!!
5Fへ直行!!─=≡Σ((( つ╹ω╹)つ♡
コメントを残す