こんにちは、中村孝子です。
今日の断捨離は、掃除用具入れ。
ここ奈良に戻ってきて約20年。
その間何度かお掃除したのですが、できたら覗きたくない部分でした。
だってドアを閉めたら、見えない⇒まっ、いいか!
ただ、そんなことを言っていたらミニマリストには近づけない。
・
今日はその上部だけしっかりと・・・
(まだ膝の調子が良くないので膝を着かないとしずらい部分は避けてます(~_~;))
小さな棚なのに出てくる出てくる。
こんなに詰まっていたの?とびっくり!!
まず
新聞紙の収集用のビニール袋、、、何年分?というくらいいっぱい!!
これはゴミ出し用に使いましょう。⇒キッチンの片隅に。
地域のクリーンキャンペーンの時に配られる軍手6組くらい???それを2組に。
ガムテープ15巻き。。。
(夫の単身赴任や子供たちの引っ越しで業者さんからもらったガムテープがその都度たまっていく)
この中で残りわずかなテープは捨て!!で12巻き。
あちこちいっぱい貼りまくるぞ!というくらいたくさん(;´∀`)
荷造り紐は2巻き。これ用にハサミが3丁。。。
一つは切りにくそうなので捨て!
一つは荷造り紐用に、一つはとりあえず夫のペン立てに入れておきました。
*クイックルワイパー用シート、乾きは大袋1つ。濡れが一袋、ワックス用が残り一枚。
まあこれは適量かな?
![]() クイックルワイパー 全面キャッチ 本体[クイックル お掃除ワイパー お掃除クロス]【ko74td】 【kao1610T】【ko11td】【あす楽対応】 点) |
クイックルワイパーハンディタイプの本体が二つ。
替えシートが無し
あああぁあ~~残念!
花王 クイックルワイパーハンディ 本体 伸び縮みタイプ 1組 ★全品ポイント10倍!(P10倍)★税抜5000円以上で送料無料★激安祭 手の届かない電灯や桟などをちょこちょこっと撫でて
|
・
そして・・・
*ポケットティッシュが靴箱にいっぱい!!
夫が
「いつもの箱ティッシュは片づけて、キッチンで使っているポケットティッシュケースを重点的に使っていこう!!」と。
まずはそれを使い切ろう!!
それまでは街頭で受け取らないこと。
それをひとまとめにするだけで引き出しがスムースに動く。
いったい我が家のごみの巣窟は。。。
ついつい突っ込んでしまう、これをやめよう!!
今朝のこのお掃除だけで鼻がムズムズ。(*´Д`)
即捨て!!とならない我が家ではこのぼちぼち加減がちょうどいいのだけど
狭いけど家中の整理が終わるころは私も疲れ果ててると思う。
遠~~~いミニマリストへの道
コメントを残す