こんにちは、中村孝子です。
昨日の息子の引っ越しで息子ロスの私にたくさんの励ましのお言葉をいただき感謝しています。
この年でまだ息子から子離れできていない自分が情けないです。
焼き菓子作り
まだ落ち着かない気持ちをお菓子作りでまぎらわしています。
買い置きしている大豆粉で
まずはビスコッティ
材料をビニール袋に入れて混ぜ合わせこねてひとまとめに。
手も汚れなくて簡単

整形して(整形というよりも・・・いい加減ですが)

焼くだけ

その間に次の準備
ソイジョイ風(笑)風です。。。
ドライフルーツがたくさんあったのでいっぱい入れました。
ソイジョイというより、手びねり???
形がいまいちですね。。。

こんな素朴な焼き菓子が好きです。
いっぱいデコレーションしたようなものは自分が作るより買った方が綺麗だし、美味しい(^_-)-☆
焼き菓子をいっぱい作った理由は?
実はこんなに焼いたのは息子ロスだけじゃなくて、
明日の粗大ごみで今使っているオーブンを処分することにしたんです。
なので今日がこのオーブンを使う最後の日です。
実は昨年末から買い換えを検討していました。
量販店でいろいろ説明を聞いたりしていました。
今はいろいろ良いなと思う機能が付いていて買い換えたかったけど・・・
どれかに決めることができずに年明け。
そんな時
息子の引っ越しが決まり
あっという間に昨日の引っ越し 。
以前一人暮らしの時使っていたオーブンレンジを今回は持っていかない。
というか引っ越し話の時までそれがオーブン機能付きだということを忘れていた。
レンジ機能しか使わない息子がなんでオーブンレンジだったかというと
レンジだけの物ってお任せ機能がないんです。
ボタン一つで勝手に温めてくれない。
ただそれだけの理由で買ったのでオーブン機能は一番単純なもの。安いもの。
レンジだけの良いものとそれほど価格の差がなかったんです。
なので庫内はきれい!!
三人家族には
今日からは3人家族。
来年はまたどうなってるかわからないけど。
とりあえず人数も減ることだしこれで十分かなということにしました。
レンジはもちろん、とりあえずオーブン機能もあるし、
トースターも温度調節ができるようになってるので、
この二つを駆使すれば何とかなるかな?
何とかならなければ、その時は買い替えを検討しましょう。
先日の洗濯機に続きオーブンも小さなものに。
5人家族の時は何もかも大きくて、たっぷりで、なんてことを考えていましたが・・・
家電製品も断捨離の時期かも。
コメントを残す