『気』を高める為に?玉置神社へ

こんにちは、中村孝子です。

 

熊野三山の奥の院 最強のパワースポットとして有名な玉置神社・・・らしい

知人から

の話を聞きました。

日本で二番目に古いと言われる玉置神社

気をいっぱい感じることができるらしい。神様から呼ばれたものしかたどり着くことができないなどなど、不思議なことがいっぱい。

ここに足を一歩踏み入れただけで良い霊気が包み込むらしい。

最近体調を崩しているので、出来たら行きたいと思いました。

 

夫に話したら連れて行ってやるよ、と言ってくれたので予定が合った今日、お天気も最高!

行くしかないでしょ。

 

朝5時過ぎに夫の「もう起きろ~~~」の声で起床。

こういう時の夫はまるで小学生の遠足気分。

お洗濯と夕飯づくりを済ませて・・・

疲れて帰っても大丈夫なように。。。

 

そして、7時に家を出ました。

奈良を南へ南へ約3時間。11時には到着。

駐車場からの景色が素晴らしい!!山、山、山、山おく~~~

最初の鳥居をくぐると、とても張りつめたようなクリアな空気に一転。びっくりしました。

最初は砂利道。奥へと進むうちに山道となり一歩踏み違えば山裾まで転げ落ちそう。

「落ちそうで危ないから山側を歩け」と夫から何度も何度も注意されます(笑)

岩肌のコケにも年季を感じます。

いっぱいいっぱいエネルギーを感じました。

 

 

紀元前37年、第10代崇神(すじん)天皇によって建立。

2003年(平成15)に御鎮座2050年祭

すごい!!

本殿にお参り。いつものお参りより時間をかけてしっかりと。

2016-11-06-10-25-29 2016-11-06-10-26-43

夫婦杉↓

 

お参りの後、頂上へ。

山登り大好きな夫はこれが楽しみで(^_-)-☆

「さぁ、登ろう!」

2016-11-06-10-51-00

山登り20分ほどでしたが、階段状の山登りは結構きつい。

ただ、登り切った後のすがすがしさはとっても気持ちいい!!

玉置山頂上に向かう途中の、境外末社(けいがいまっしゃ)に祀られた玉石が本当の「スーパーパワースポット」らしいです。

気になる方は、ぜひ登ってみてくださいね。

 

 

帰路でお蕎麦でも食べようと玉置神社を後にしたのですが・・・

進めど進めど、お店がない。

やっとたどり着いたお店でお蕎麦定食をいただきました。

めはり寿司とお蕎麦。

美味しくいただきました。

2016-11-06-13-32-05

 

良い気の流れを感じて

さぁこれでまた元気になれるよ~~~

 

th


布小物のご購入はこちらへ

中村が心を込めてひとつずつ丁寧に作りました。

世界に一つだけのバッグやポーチを持ちませんか?

あなただけの。。。

プレゼントにも最適です。

*パッチワークなど布小物


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

奈良県大和郡山市在住。   パッチワークキルト講師 *布小物作家(先染め布を使ったパッチワーク小物) *現在自宅・王寺町・平城山にてパッチワーク教室を開いています。