こんにちは、パッチワークキルト講師の中村孝子です。
次男の引っ越し後の整理整頓
今日も雨、湿度も高くお出かけする気もなくして次男の引っ越しからもうすぐ一ヶ月。
段ボール箱もある程度で止まったまま。部屋は散らかし放題。
母としてはじっと我慢してここまで来ましたが、もう見るに見かねて午前は強制的にお掃除タイム。
片っ端から段ボール箱を開けて、いらないもの、アルバムなどすぐに開けたりしないもの、すぐにはいらないけどとりあえず取っておくもの、仕事1関係の物、仕事2関係の物等々分けていきます。
アルバムなどは中を確かめるだけでじっくり見入らないこと。
洋服もいるいらないをはっきりさせること。
どうかなって悩むものは。。。捨て!!!(ゴミ袋が3袋もできました)
強制的に区分けさせてやっとお昼過ぎに片付きました。
掃除しながら鼻をぐずぐずさせていた次男。
広々と床が見えてこれで空気清浄機も利くでしょう。
もう床には物を置かないことを約束して。。。完了!!
買ってきた食パンは
食パン1斤、この時期はすぐにカビが生えてしまいます。
なので半分はそのまま冷凍!残りは次男の好きなピザトーストにしておきます。
ピザソースを縫ってハムとチーズをのせただけですが。。。
ラップして冷凍しておきます。一応朝食用に準備していますが夜食になったり、長女が食べてしまったり・・・(^_-)-☆
こんな下準備だけでも朝は楽ちん。
我が家の朝食の基本は、ヨーグルト、チーズ、果物、牛乳とパン。
私は朝起きてそれぞれのプレートにこれらをセットして冷蔵庫に入れておきます。
後はご自由にどうぞ。
こちらも下準備
パッチワークも下準備をしてあると次に取り掛かるのが楽になります。
端切れを端切れのままにしておいてもなかなか・・・
でもきちんと印付けやカットがされているとやる気も出ます。
この中からその時々の気分に応じてチョイスし、ポーチやバッグなどすぐに縫い始めることができます。
仕事が早いですねとよく言われます。
それはこの下準備にあります。
このように準備をしたものが数種類あります。
「ヨーヨー」 「ヘキサゴン大中小」 「ベビーブロック」 「ストリング」等々
TVを見ながらやちょっとした隙間時間に考えなくてよいこのような準備をしています。
さあこれで何を作りましょうか?
初めまして、大阪に住んでいます関口と申します。いつも、ブログ楽しんで読ませて頂いてます。
読みながら、この人ただものじゃないなあと感心しています。
ものすごい、エネルギー持ち合わせてられますね。
ますます、頑張られますよう!
コメントありがとうございます。
全然私ただ者です(^^)/
皆さんからのエネルギーをいただいてます。(笑)
これからもよろしくお願いします。