キルト展はしご・・・京都めっせから梅田阪神

こんにちは、中村孝子です。

 

昨日は関東で雪、関西でも寒い一日となりました。

そんな寒い中、あったかくしてお出かけしました。

 

まずは京都へ

JR京都駅に着くとバス乗り場は日本人よりも海外の方たちでいっぱい。

どこに行くのもすごい列に並ばないといけません。

びっくりしました。

この時期の京都のバスは避けたほうが良いかもしれません。地下鉄か私鉄で。

 

 

それでもなんとかバスに乗り込み

やっと~~~~平安神宮通り

京都勧業館みやこめっせ   到着!!

2016-11-24-11-14-28

パッチワークキルトカーニバル2016 in Kyoto

関西を中心に全国より、和風から現代キルトなど約250点の作品を展示

 

高橋惠子先生の作品に感激し、片桐先生の作品に見とれ、懐かしいお友達の作品に感動し・・・

 

しばらく会場を進むとたまたま出品されているお友達に出合い、さらにもう一人お友達と偶然再会して3人で一緒にじっくりキルトを鑑賞しました。

お友達の解説もあって一人で見るよりさらに中身の濃いものになりました。

FBでつながっている長田さんともお話しできてうれしかったです。

素晴らしい!!本当に素晴らしい!!

先日のATC のキルト展もロシアやヨーロッパの方たちのキルトもよかったのですが、

関西のキルター達はすごい。

 

 

気が付けばPM1時半。

お友達とお別れして・・・

 

街歩き

この後、Yさんと二人、梅田へレッツゴー!!

途中京都の町を歩いていると目に入ったのが

2016-11-24-14-01-16

素敵!!とカメラを向けていました。

お友達があのドアの一つは本物のドアよ、というのでびっくり。

その後花嫁さんの前撮りの方たちに出会ったり・・・

たまにはこんな街歩きも楽しいですね。

 

歩きながら、電車に乗りながらおしゃべりに花が咲く花が咲く。満開です(笑)

お昼ご飯を食べていないのに空いた感がなかったんです。

きっと足を止め、おしゃべりを止めたらおなかすいたと言ってたかも・・・

 

梅田に到着

次はこれ↓

第13回キルト日本展

第13回キルト日本展

国際コンクールから79点の受賞作品が一堂に。
キルト作家の登竜門と言われる国際コンクールで、グランプリをはじめ見事入賞を果たした作品の数々が目を楽しませてくれます。

こちらもYさんと二人お話ししながら楽しくキルト鑑賞。

こんなに時間を忘れてキルトに酔いしれるとは・・・至福の時ですね。

 

 

th


布小物のご購入はこちらへ

中村が心を込めてひとつずつ丁寧に作りました。

世界に一つだけのバッグやポーチを持ちませんか?

あなただけの。。。

プレゼントにも最適です。

*パッチワークなど布小物


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

奈良県大和郡山市在住。   パッチワークキルト講師 *布小物作家(先染め布を使ったパッチワーク小物) *現在自宅・王寺町・平城山にてパッチワーク教室を開いています。