こんにちは、中村孝子です。
*
毎日寒くてうんざりですね。
今日も日本海側では大雪情報。
福井方面では道路が大変なことになってるとか
少しでも早く・・・願ってます。
*
*
*
昨年末の目の手術について追記したいと思います。
興味のない方はスルーしてください。
黄斑上膜術後の追記
術後の日常生活についてお問い合わせがあったので、
追記しますね。
☆ 髪の毛が洗えなかったので美容院で洗ってもらっていたのですが、
毎日というわけにもいかずそれ以外の日は「水を使わないシャンプー」を使っていました。
![]() 資生堂 フレッシィ ドライシャンプー ボトルタイプ 250ml ( 水を使わないシャンプー ) ( 4901872841981 )
|
スプレーした後、マッサージして何回か熱いお絞りで髪の毛を拭いて。。。
汚れなどが落ちます。
正直言って、匂いなどは気にならなかったですが、スッキリはしなかったですね。
夏場でなかったのが救いです。
・
・
その後美容院で進めていただいたのが
![]() 【BSP】メロス BASAL バサルコールドシャワーEX2 150g
|
地肌に直接押し付けて、瞬間冷却で爽快感があります。
頭皮を引き締め清潔に保ちフケ・カユミを押さえてくれます。
スッキリ感が違いました。
こちらはシャンプーができるようになってからも頭皮ローションとして時々使っています。
・
・
どちらも美容院でのシャンプーにはかなわないですが、
役に立ってくれました。
*
*
*
☆ 埃等に気をつけること。
土いじりは3か月間はしないようにということでした。
なのでまだ。。。
☆ ⇑のつながりで
お化粧も一ヶ月は✖でした。
口紅と眉を描くくらいで。化粧水も右半分(;’∀’)
☆ 退院後2週間くらいは長距離の移動やアップダウンの多い道は避けること。
泊りの旅行なども控えるように言われました。
ちょうどお正月でしたが自宅でのんびり過ごしました。
☆ 一ヶ月は重いものを持たないようにすること。
*
目は真っ赤、髪の毛も洗えない、お化粧もなし・・・+寒さもあって外出はほとんど出来ませんでした。
私は、これで「仕事」という気にはなれなかったです。
*
*
注意事項は先生によってもずいぶん違うと思います。
私の場合、
かかりつけの先生は結構慎重派
手術をしていただいた病院(看護婦さんの説明など)はすっごく慎重
手術をしていただいた主治医(女医さん)はすっごく大胆(^_-)-☆
なので私は先生の説明と病院の説明の真ん中あたりで( *´艸`)
ただここに記したものは大体が病院からの指示項目です。
あなたはかかりつけの先生の指示に従ってくださいね。
*
*
*
今回手術を受けて、日々医療は進歩しているのだなって実感しました。
まだ私の左目は完治したわけではありませんが
右目がそれを補ってくれるので何も不自由はありません。
コメントを残す