こんばんは、パッチワークキルト講師の中村孝子です。
昨日の雨はここ奈良でも大変した。
JRも止まってしまって
夫は車で出勤することに。
ワイパーも聞かないような雨に閉口。
こんな日でもお仕事行かなきゃいけないって大変。
皆さん、ご苦労様。
午後はアトリエで
私には珍しく和布と遊びました。
私の布選び
テーブルいっぱいに布を広げて・・・大変!!奥さん、机上がすごいことになってますよ~~~
私はその時々の自分のインスピレーションに従い布選びします。
皆さんからよく聞く言葉が布選びが難しい!!
布選びにもいくつか方法があります
その中の一つが↓
ある程度チョイスした布を用意します。
それをーーー
乱雑に置いた生地の中から選び出すようにしています。
違和感を感じた生地があった場合
この段階で、その生地とはさようならします。
無理やり入れ込まない。
そうした生地の塊の中から
このブロックにはコレッというように選び出します。
この時私は一番最初に手が触れたものなんてこともあります。
ご縁があった生地です。
きちんと並べた布からはこの味は出せないような?
そう思うのは私だけ?・・・(あぁ~ずぼらな自分への言い訳のようだ。。。)
もちろんきちっとされている方は、私のような乱雑なやり方は合わないかもしれません。
せめてチョイスした生地を直線に並べるのではなく、円に並べてみてください。
その時浮いた感じがしたらその布を外してみる。
それだけでいい色合わせになってるはずですよ。
シルクの手触り最高!!
色合いは地味だけど、光沢があって上品。
ミシン ⇒ アイロン ⇒ カッター
の繰り返しであっちに行ったりこっちに行ったり・・・三角形を描くように。
こういう時間、落ち着くんです。
バッグを作る予定が別物になりそうです 😆


コメントを残す