昔懐かし・・・

こんにちは、中村孝子です。

 

昨日はキルト協会の大阪支部の例会がありました。

雑談が多い私たちですがその中でなぜかお茶の話になり、大茶盛やお濃茶の話

 

皆の話を聞きながら大学での厳しかった茶道部の事を思い出していました。

私たちの茶道部の厳しさは他校にも知れ渡るくらいでした。

週3回のおけいこでは授業がない限り朝から夕方まで茶室に缶詰め。

夏には信州の山奥での1週間のこれまた缶詰練習。

大学祭ではお着物を着ていても素早い行動、ということで走り回っていました。(笑)

4年間びっちりしごかれました。

上下関係も厳しくて、泣き出しそうになったことも多々ありましたが、今となっては楽しい時間だったのかもしれません。

お免状もいただきましたが、今となっては・・・↓↓↓(*´Д`)

茶道と離れて久しいですが、

今夜はお薄でも点ててしっとり楽しみましょうか。。。

 

 

そうそう、大学時代にあまりにたくさんのお茶をいただいたせいか

抹茶入りのお菓子(アイスやチョコなど)が苦手で。。。

お茶は美味しいと思うのですが。。。

なぜなんでしょうね。自分でもよくわかりません

 

 

さてきょうは午前の仕事を終えて、午後からは

和布のミニキルト

2016-07-14 09.56.43-1

一応仕上がったつもりでいたのですが、

グレイの刺繍糸で刺したのがあまりいいようにできなかったので

ずっと気になっていました。

それを解消するために生成りの刺繍糸でブスブス(刺し子風?)これまた自由気ままに刺してみました。

2016-11-30-14-40-39

 

グレイの刺繍糸では前面に頑張って刺したので、生成り糸ではちょこっと控えめ

刺しているうちに楽しくなってきて・・・

止め時が難しいです。(笑)

 

 

th


布小物のご購入はこちらへ

中村が心を込めてひとつずつ丁寧に作りました。

世界に一つだけのバッグやポーチを持ちませんか?

あなただけの。。。

プレゼントにも最適です。

*パッチワークなど布小物


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください