こんにちは, 中村孝子です。
お盆休み、皆さんはどうお過ごしでしたか?
少しずつ季節は進んでいるようですね。
・
・
・
ヨーヨーキルト 今さら聞けないコツ5
予定数出来たらさぁ、つなぎ始めましょう。
今回はヨーヨーだけでタペストリーやカーテンを作るときのつなぎ方です。
本にはどう書いているでしょうか?
「ヨーヨーを2~5mm巻きかがりでつなぎます」以上
???
ここではもう少し詳しく説明していきましょう。
・
私も予定数のヨーヨーができました。
んんん、約2000個(*´Д`)
次に紙に十字と作ったヨーヨーより少し大きめの印をつけて
裏返しにしたヨーヨーを置きます。
そして十字の合印
今回のようなクロスの合印なら折りたたんでつけてもOK
今回は茶色のカリスマペンで描きました。
ヨーヨーを中表に合わせ
巻きかがりしていきます。
まず、合印に一針⇩
右(2、3mmのところ)に一針、中央、左、最後に中央
ヨーヨーの大きさにもよりますが巾は3mm~7mm位巻きかがります。
糸玉は最初も最後も中央の位置にあります。
なのでヨーヨーに力がかかっても外れにくいです。
表から見ると⇩
赤糸なので目立っていますが
これを水色に変えると目立ちませんね。
まずは一列ずつ完成させて次に段を同じように巻きかがりします。
今回は9枚で1セットなので
このように同じ色のヨーヨーの場合は糸もそれに近い色を使った方が無難です。
またいろんな色を繋ぐこともありますよね。
というか、いろんな色を接ぎ合わせることの方が多いかも・・・
そんな時は多いヨーヨーの色にすると良いです。
でもね、あんまり色にこだわらなくても大丈夫。
どんどん作っていっぱい接ぎ合わせてくださいね。
また見せていただけると嬉しいです。
コメントを残す