こんにちは、『キルトCONTE』パッチワーク講師中村孝子です。
ヨーヨーの繋ぎ方もいろいろ
縦一列に繋いで暖簾に。
こんな風に三角につないでガーランドも出来ますよ。

転勤の多かった我が家ではレースのカーテンの裾にはヨーヨーキルトがついていました。
引っ越しの度にカーテンを新しくするのは大変だったので寸足らずの物にヨーヨーを足していました。

うちの子たちはそれが当たり前に思っていたようですが、お友達が来ると必ずそれを褒めてくれたらしく喜んでいました。

チャームキルトとは?
999枚の幾何学的なワンパッチでつないだシンプルなキルトのことをチャームキルトと言います。
サイズに決まりはなく、家族の思い出の布や友人と交換した布ばかりを集めてつくります。
ただし、同じ布を二度と使わない、買った布は使わない、999枚で組み立てるという3つの約束があります。
そして最後の一枚が幸せをもたらしてくれると。
このキルトをつくる最大の楽しみは布集めにあり、ピースワークというより、布を交換し合うこと
*この時私が作ったのが下のヨーヨーキルト。

ひとつずつヨーヨーをせっせと作りました。
ちょうど長男の大学受験の年。合格を願いながら作ったのを覚えています。
直径8㎝の円で作りました。(約10㎝角の生地交換だったので余裕をもって)
そして出来上がったのが↓
構図上999枚以上になってしまいましたが。
とっても楽しかったです。
無事に大学受験も合格。
このヨーヨーキルトを作ったおかげでヨーヨーが大好きになりました
展示会やイベントでこれを飾るとみなさん興味津々!
ありがたいことです。
皆さんもヨーヨーで何か作ってみませんか?
作られた写真見せてくださいね。
今日でヨーヨーキルトの記事はいったん終わります。
また質問があればいつでもお受けします。
遠慮なくコメント欄よりどうぞ。
コメントを残す