ヨーヨーキルト今さら聞けないコツは?1

こんにちは、中村孝子です。

ヨーヨーキルト 今さら聞けないコツ1

ヨーヨーキルトの記事を書いていると

好きと嫌いに真っ二つ!

それはベテランさんも初心者さんも同じくらいいらっしゃるようです。

円から作るヨーヨーって?

裁ち切りの円の縫い代を折りながらザクザク縫って縮める。

糸の端はしっかり結ぶ。

作るのが簡単なら本に書いている説明も簡単。

これでは初心者さんは???ですよね。

でもね、コツさえつかめれば楽しいですよ。

いくつかコツがあるので説明していきたいと思います。

ここでは直径6~8㎝の円を使って説明しましょう!

裁ち切り円の縫い代を5㎜位折りながら

大きな針目(7mm位)でぐし縫い。

⇩下のヨーヨー、違いが分かりますか?

左はきれいなヨーヨーですが

右は口びるを突き出してすぼめたような???

この違いは何???

針目は同じ7mm位です。

*一つは5㎜折った縫い代の半分くらいのところを縫っています。

*もう一つは折り返したところから1mm

どちらが左のヨーヨーかわかりますか?

正解は1mm位のところを縫った方です。

3㎜位のところを縫ってしまうと残念な結果になります。

しっかり結ぶ?

ギュッと絞ってできるのがこのヨーヨー

なのでいつものように小さめの結び玉だと抜けてしまいます。

当たり前ですが・・・

大きめの結び玉を作るのが肝心です。

ヨーヨーキルトの今さら聞けないコツ2

今日はここまで

明日もヨーヨー作りのコツをお伝えします。

ではまた明日($・・)/~~~

また来てね。

th


布小物のご購入はこちらへ

中村が心を込めてひとつずつ丁寧に作りました。

世界に一つだけのバッグやポーチを持ちませんか?

あなただけの。。。

プレゼントにも最適です。

*パッチワークなど布小物


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

奈良県大和郡山市在住。   パッチワークキルト講師 *布小物作家(先染め布を使ったパッチワーク小物) *現在自宅・王寺町・平城山にてパッチワーク教室を開いています。