明日は節分。

皆さんお元気ですか?
パッチワークインストラクターの中村です(^^)/
皆さんからよくいただくご質問は「端切れの使い方」
ベテランさんはそれで大きなキルトを作ったりバッグを作ったり・・・
ただ初心者さんはこれが一番困ると。
捨てるには惜しいし、自分ではなかなか使いきれない。
特に配色は一番の悩みですね。
私もいろんな方を教えさせていただいているので
生地も様々。
私自身ではなかなか使わないような色合いもあるし・・・
迷いますよね。
まずは自分の好きな色合いを知る事。
そうじゃない生地と一線を引くことが大切です。
(そうじゃない生地を捨てるという事ではありません。こちらについてはまた後日)
どんな色でも合うというものじゃない。
同じピンクでも淡い色合いのピンクは好きだけどショッキングピンクは苦手という方もいらっしゃるでしょ。
そのラインを知ることです。
それによってこのピンクにはこのブルーが合うとかだんだんわかってきます。
少しずつ少しずつでいいですから色と向き合ってみてください。
ピンとくるものがあったら嬉しいですよね。
・
次の動画は初心者向け
初心者の方はとにかく作る事。
パッチワークに失敗はありません。
作っているうちに技術も感性も磨かれてきますので。
質問はいつでもお受けしますよ。↓からどうぞ。(ほかのSNSからでもいいですよ)
質問も動画のリクエストもお待ちしています。
ではでは「鬼は外、福は内」(*‘∀‘)>>>◦◦◦
コメントを残す