軽いサコッシュが作りたくて。。。

こんにちは!パッチワーク大好き中村です(^^)/

皆さんお元気ですか?

少しずつ秋色の景色になってきましたね。

日中はまだまだ暑いですが、朝晩は過ごしやすくなってきました。

あちこち断捨離していますが、ここにきてちょっとペースが上がってきました。

昨晩から息子が手伝いに来てくれました。

朝からいらないタンス(大小3竿)を夫と二人で解体して、車に積み込むところまで手伝ってくれました。

単身赴任中(10年間)役に立ってくれた小さなタンス。

私が大学生だったはるか遠い昔、一人暮らしの時の押し入れダンスなど、思い出はあっても思い入れの無い物。一挙に処分です。

これは焼却場に後日運んでもらうことにしました。

来週の粗大ごみの日には大量のいらない物を出すことが出来そうです。

売れば???なんて声も・・・

ただ貴重な時間を煩雑な事につぶされるのも残念だなと、

今回はすべて処分することになりそうです。

こういうことは時間の余裕のある時にしないと私のようになっちゃいます。

皆さんはどんな処分の仕方をされますか?

・今月中旬には私の父を数日預かることになっているので、大きなタンスを処分した場所に、ベッドを整えたりしてお迎えの準備も整いつつあります。

 

パッチワーク

教室だより

自宅教室のYさんのバッグです。

実はこれ、すべて手持ちの端切れをお使いになられました。

Yさんらしい優しいバッグになりました。

早速ダンスのレッスンに靴などを入れてお使いになっているという事です。皆さんにも好評だそうで良かったです。

次回は何を作ろうか?何が出来るのか楽しみです。

端切れや切れ端のキルト綿など活かしたいですね。

YOUTUBE

今回はナイロンオックスを使って軽いサコッシュを作りました。

今日夜8時に公開です。

パッチワークとは言えないかも・・・

端切れを活かすのにはぴったりです。

ぜひ遊びに来てくださいね。

Pippi&Quilt-Fores

th


布小物のご購入はこちらへ

中村が心を込めてひとつずつ丁寧に作りました。

世界に一つだけのバッグやポーチを持ちませんか?

あなただけの。。。

プレゼントにも最適です。

*パッチワークなど布小物


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

奈良県大和郡山市在住。   パッチワークキルト講師 *布小物作家(先染め布を使ったパッチワーク小物) *現在自宅・王寺町・平城山にてパッチワーク教室を開いています。