こんばんは、中村孝子です。
先日、お友達から「たくさんコースターがいるけど。。。今ある分では足りない!」と。
「じゃぁ、私が作ってきます!」
と安請け合いしてしまいました。
普段からお世話になっているお友達、少しでも力になりたくて。!(^^)!
ざっと、30枚 (*ノωノ)
(実はこの話があったときは10枚くらいということがだんだん大きくなって・・・何やかんやで、最終的に30枚!!!)
・
・
・
嘆いていてもコースターは出来ません。
一気に片づけることにしました。
一日フリーな日に
まずは在庫調べ
時間のある時に少しずつ作り貯めたコースターが役に立ってくれます。

⇧
これってクリスマスとお正月???まぁいいか!
・
・
・
預かってきた生地は寄付された3種の生地。

綿100じゃない!
それはぜんぜんOK!
だけど、生地が薄すぎて
生地が表裏二枚ではペラペラになっちゃう。
それなら、ミシンキルト用の薄い綿をはさみましょう。
生地の中から1種類選んで裏布用にカット。
それぞれを適当な幅に生地を割いて、ビリビリビリ~~~
それぞれ3~4本準備。
ミシンで縫ってはアイロン。
カットしてレースをはさんで・・・
ミシンで早縫い
コースターに十分な大きさになったら、
綿をはさんでミシンでキルティング。
裏布と合わせて、タグ代わりのリボンはさんで周りをぐるっと縫って
縫い代を揃えてカット✂
表に返し端ミシン・・・で出来上がり!!!
・
3種類の生地だけど一つとして同じものはない。

というか、同じものは作れない(;´∀`)
レースもリボンも、中のキルト綿もどれも切れっ端。
お金はかかってないけど、
手間ひまは掛けました。???(^_-)-☆
私の愛情もいっぱい詰め込んで~~~♪
どなたの手に渡るのでしょうか?????
楽しみです。
・
・
・
ではではまたね($・・)/~~~
コメントを残す