こんにちは、中村孝子です。
昨日、夫と京都の美山に行ってきました。
美山かやぶき美術館
昨日(5日)、美山のかやぶきの里に行ってきました。
とってもいいお天気で気持ちよかったです。
北山杉と茅葺のおうちと、素敵なシチュエーション。
何度来てもいい雰囲気です。
茅葺の里とは少し離れた位置にあるかやぶき美術館。
建物自体がとっても雰囲気があって素敵でした。
美山そのものを切り取ったキルトが本当に素敵で見とれてしまいました。
町家キルトを独自の創作方法で作られている林サヨコ先生の世界に引き込まれます。
そして茅葺の里の美しさ、失われていく日本の原風景を小さなキルトに残していく、すごいです。凄すぎます。
屋根裏部屋の窓から見た景色も最高!!
夫のお気に入りだそうです(^_-)-☆
どれも細かくて丁寧なのは言うまでもなく、それぞれに気持ちのこもったキルトだったのでこれは見に来てよかったと思いました。
瓦一つ一つにこだわった先生のすごさ!!
壁も漆喰や木の質感まで布で表現!!
尊敬です。
見終わったところでちょうど先生が会場にいらしたので少しお話しして頂きました。
今まではタペストリーや額装だけだったけど、今回がま口にも挑戦!(がま口作家の方に仕立てていただいたものだと。)
「がま口にキルトをギュッと表現」ということにこれからチャレンジしていきたいとおっしゃっていました。
そんな先生のポシェットは北山杉のがま口。素敵でした。
また購入した写真集にサインもいただきました。
本当に幸せなひと時でした。でも、、、恥ずかしくて一緒に写真をと言えなかった(*´Д`)
端切れ(古布)の販売もありました。
作られる方には宝物ですよね
*
帰宅後この写真集を見ながら うっとり~~~しています。
良いものに出会えるっていいですね。
しばらく余韻を楽しみます。

林サヨコ創作キルトの世界〜古布で綴るかやぶき物語〜
10月31日(火)〜12月3日(日)
10:00〜16:30(月曜日休館)
美山かやぶき美術館・郷土資料館
〒京都府南丹市美山町島朴ノ木21
TEL/FAX 0771-75-1777
入場料 大人(中学生以上)美術館・郷土資料館共通500円
美術館のみ300円
小学生200円
団体割引(10名様以上)450円
コメントを残す