こんにちは、中村孝子です。
昨日のお散歩でとうとう夫からお散歩禁止令が発動されました(-_-;)
早く良くなろうと頑張りすぎたのが原因で・・・
幼いころからの股関節の歪み、一日二日で良くなるわけじゃなく、
半世紀もその歪みをカバーしてきた足だから悲鳴を上げても仕方ない。
逆に
よくぞここまで持ちこたえていると先生曰く。
・
今日はおとなしくしておきましょう。
****************
よくこんな質問をされます
・
藍染め布・先染め布・リバティ、どれが一番得意なんですか?
そんなにいろいろ手を付けて大丈夫?
毎日よく飽きもせず・・・なんてね。
*
一時期私も悩みました。
いったい私は何がしたいんだろうって。
何か一つに縛ったほうが良いのだろうか?って。
*
先染めの物を作り終えると
藍染め布も作りたくなる、
その後にはリバティの波が・・・
そう、どれも好きなんです。
*
そのバランスを楽しんでいる私がいます。
*
8mmヘキサゴンを作っていたり(自分自身の作品)
教室の見本を作っていたり
ショップ用のコースターや小銭入れなどの小物を作っていたり
いろんな自分がいます。どれも嫌なことはありません。
すべて大好きです。
楽しんでいます。
気の多い私は何か作っていてある程度形になってくると
他に目が行っちゃいます。
あれもいいな!これも作りたい!
そして〆切に追われるという・・・
追い込まれる自分が好きなのかも。
・
・
・
短い人生いろいろ楽しみたい。
皆さんも楽しんでいますか?自分の人生!
****************************
手放すもの
こんな私も今、一つ手放そうと
それはポジャギ
手縫いのパッチワーク以上に時間が必要。
ポジャギにかかっているとパッチワークの本業に差しさわりが出てくる。
でもポジャギってちょっとした空き時間にできるというほど甘くない。
手が鈍るんです。
手が慣れてきたと思う頃には時間切れ・・・
パッチをとるかポジャギにのめりこむか
・
もちろん今まで作った作品はうちに飾っています。
間仕切りに使ったりカーテン代わりに使ったり・・・
・
・
・
まだ使っていない糸やある程度大きな生地、韓国で手に入れた本など
使っていただけるお友達に送る準備をした。
*
ただあんまり細かい生地や使いさしの糸などはまだ手元に。
いつかこの箱を開けるときが来るのかな?
本当にちっちゃな端切れだけど使ってくださる方はいるかな?
とにかく今はちょっと蓋をしておこう!
コメントを残す