こんにちは、中村孝子です。
・
一昨日、ここ奈良も台風5号が通り過ぎました。
その後ものんびりのんびり・・・
各地で豪雨の被害にあわれたようでお悔やみ申し上げます。
自然災害には勝てないといいますが、それが人災にならないでと願うばかりです。
・
月曜は『なら燈花会』も中止になりました。
娘が行った日曜は・・・かなりの人出だったようです。
その娘からはこんな写真が
ぶどうのかき氷だそうで・・・美味しかった、と。
燈花会に行ってこの写真だけ・・・( ^^) _U~~
・
で、お仕事中の夫からは
んんん・・・鹿さん・・・奈良、ですね。
まあきれいな写真は
ヘキサゴンのトートバッグ
先月末完成したミニトートバッグ
このバッグの一番の売りは・・・バッグの蓋
12mmのヘキサゴン
バランスを考えて・・・
横の列に接ぎ合わせ
次にジグザグ・・・
繋ぎ終わりました。
そしてキルト綿などを重ねて蓋の出来上がり~~~♪
本体は私のお気に入りの生地で作りました。
そしてワンポイント
一輪のピンクのお花をアップリケ。
白っぽく見えるけど。。。
・
毎日使ってほしいので本体は丈夫にミシンキルトしています。
・
型崩れしにくいように各所で接着芯を使いました。
日常で使うものはしっかり仕立てたいと思っています。
だってお気に入りは長く使いたいですものね。
トートバッグが気になった方、詳しくはこちらまで
⇩
コースター
300枚に向けて各教室でぼちぼち進めています。
教室が始まる前、10分の作業。
作業分担して。。。
あらかじめ私が手持ちの端切れを使って接ぎ合わせておきます
⇩
コースターの出来上がり線を型紙で写す人
⇩
そのラインをミシンで縫う人
⇩
余分な生地をカットする人
⇩
アイロンで縫い代を押さえる人
⇩
表に返し形を整える人(アイロンもする)
⇩
ミシンステッチする人
⇩
ミシン糸の始末する人
といろんな工程を皆に振り分けて少しの時間を有効利用しています。
なので少しずつ少しずつ
*
一つだけルールを設けました。
うちに持ち帰らない(宿題じゃないんです)
・
・
・
でも・・・私は皆さんの補佐なので家に持ち帰ります(;´∀`)
・
私の今日の作業は
コースターの仕上げを4枚