こんにちは、中村孝子です。
朝からだらだら過ごしていて、
これじゃいかん!
動き出しました。
*
*
掃除
大掃除です。
いえいえ、
小掃除です。
*
12月は生徒さんも忙しくなるので前倒しの教室も多く、
その分私もバタバタしてしまいます。
なので今のうちに苦手なところを片付けることにしています。
今年はいつもより早めに始めたつもりの大掃除?
いえ、小掃除のはずだったのですがいつもと同じく
もうこんな時期になってしまいました
*
*
*
まずはキッチンの魚焼き網
網の隙間をヘラなどでこちょこちょそぎ落としていくのですが
ハマってしまいます( ^)o(^ )
まあそのあたりは適当なところで切り上げて。。。
・
大変なのはその外枠
取り外せないタイプなのでいつも手が入るところまで。
覗き込みながら・・・
いかにも中途半端な感じ。
*
*
*
次は
お鍋類を収納している引き出し二つ
before ⇓
ああ~~ばっちい↑
after ⇓
ベタベタ汚れも、スッキリー!!
私はこれに頼りきってます。
上のベタベタ汚れも簡単に落ちますよ。
簡単に落ちるんだからもっとまめに掃除しろよ、心の中で叫んでおります。
|
中がさっぱり気持ちよく乾いたらお鍋類も収納しましょ。
今度はそのお鍋の汚れが気になるかも(;´∀`)
*
*
*
昨日のガスコンロ(なぜか見たいという方がいらして・・・)
こびりついた汚れの画像はありません、あしからず(/ω\)
リフォームしてからもう13年。
まあ、私ならこんなもんでしょ。
今どきのピカピカのキッチンには程遠いけど。
*
これでキッチンの掃除はおしまいと言いたいところだけど
手強い引き出しがあと一つ。
お楽しみに残しておきましょう(^_-)-☆
いつも逃げてしまう私です。
・
今日のお掃除のお伴は星野源の曲は鳴り響いています。
↑「逃げ恥」とは関係ございません。
*
*
*
JQAの巡回展「JQAあれから30年~ミニキルト展」
基金キルトのコーナーに私たち関西支部の「ビーバー関西」の有志が作ったお花のミニタペを飾りました。
実はこれを飾っていたのは時間もぎりぎりで「とにかく・・・」って感じで貼り付けて。
お当番の方たちがセンス良く貼り直していてくださると良いのですが・・・(*´Д`)
この中に私のミニキルトが2点あります。
あれとこれと・・・(*^_^*)

明日は朝から受付のお手伝いに行ってきます。
見かけたらお声をかけてくださいね。
コメントを残す