こんにちは、中村孝子です。
今日も午前は整骨院で治療。
その後お買い物を済ませて昼食後、眠気に襲われて・・・そのままテーブルに臥せってしまいました。
気持ちよくお昼寝した後は夕飯の支度までの時間PCでの作業。
これは目が疲れますね。
年のせいですね。年のせいにしておこう!!!
一つずつ仕事を終わらせて、ちょっと楽になってきました。
・
・
・
先日どの番組だったか忘れたのですが男性の方「ムーチョさん」が主夫をしている内容でした。
いろんなところで家事の時短を工夫されていました。
完璧です。
私と比べるのもすっごく失礼ですが、惰性で30年も主婦している私とのモチベーションの違いがすごいです。
いろいろ凄く学ぶべきものがあったのですが・・・
・
その中ですぐにでもまねができるところがあったので早速。。。???
出来るだけ床に物を置かないというものでした。
もちろんそんなのわかってるよ。床に物がなければお掃除簡単だよね。
でもいろいろあるんだよ・・・と私。
そんな床の物を動かさずにまーるく掃除機をかける私の掃除は掃除じゃなかった。
床に物が少なければ子供でもお掃除できる。誰でもできる。byムーチョさん
ゴミ箱
ムーチョさん宅のごみ箱は宙に浮いているのです。
・
そこで、私はリビングのごみ箱を考えてみました。
キッチンと一緒なのでキッチンの大きな生ごみ入れはとりあえずそのまま。
これ以外にミシン用のごみ箱とダイニングテーブルの傍に一つ。
この二つを見直すことにしました。
この二つを宙に浮かせよう!
・
一つ目は、ミシン横のごみ箱。
実はこのごみ箱100均で昔買ったもの。
なので・・・躊躇なく・・・
ブスッ、目打ちで穴をあけ・・・
ミシン台にマグネットのフックを付けて・・・
それに引っ掛けただけ(笑)
とりあえずそれだけ。
二つ目はダイニングテーブルの横に置いたごみ箱
このごみ箱はアイスの棒や小さな飲み物のケースをそのままポイッ
なので結構汚れて、、、
そのたびに洗うのもうんざりしていたので
これを機にこのごみ箱を撤去。
その代わりに紙袋を利用。
汚れたらそのままごみとしてポイッ!
リビング正面からは見づらい位置にあるのだが、
お客様が来られたら紙袋は避難。
これで行こうと、100均でフックを買ってきてテーブルに設置。
とりあえずこれで様子をみようと思います。
紙袋は・・・考え中!!
コメントを残す