足の傷みがスーッと抜けていく感じ、、、

こんにちは、中村孝子です。

具合の悪かった足もだいぶんよくなってきています。

というのも、ここ数日階段が傷みもなく降りられるようになったんです。

なんだそんなこと?ですよね。

でも本人にとってはすっごく大変なことだったんです( *´艸`)

家を出るにも玄関先は階段。それをクリアーしなくてはお出かけできない。
何もしないと足がなまっちゃって、筋力が弱まるんじゃないかと心配で
ついつい無理してでも歩こう、痛くても階段を。。。なんて。


その結果良いことは何もない。余計にひどくなったりして(-_-;)

先生には痛みのある間は無理はしちゃいけないと何度も何度も念押しされていたんです。

なので我慢してできる限り無理しないようにして、足を休ませることに専念。

やっとやっと。。。です。

ある日急にスーッと抜けるように傷みが取れていったんです。

4月から痛み出していた足がちょっとだけ、普通に近づいてきました。(^_-)-☆

キルトの展示会にも行けそうです。

*次の目標は膝が付けるようになること。

今度は筋力をつけていくための簡単な体操を教わってきました。

とにかくこの年齢では無理しないことが一番大切なようで。半歩ずつです。

どんどん老いぼれていく自分の体を持て余している私です。

ペタンコペンケース

今使っているペンケースと同じサイズの物を作って欲しいと依頼を受けて

色の好みを聞き、あれこれチョイスして、

何度もあーでもないこうでもない・・・と連絡を取り合い・・・

これが一番時間がかかりました。(^_-)-☆

でも生地が決まるとあとは猛スピードで・・・チクチク

*ピースワークして、、、キルト綿を挟んでキルティング、、、

*若い方なのでファスナーで遊びを。。。コンビにすることにしました。

ファスナーの両端はスッキリ、きちんと始末
(私のこだわりポイント1・・・小さなものは特にこういったところが邪魔にならないようにします)

*そして出来上がり~~~

そうそ、こういうパッチワークの普段使いの物には(バッグやポーチも)中も表もしっかり防水スプレーをしておきます。すると汚れも少しは防止できますし、、、コレ私のこだわりポイント2




ご本人の好み通りの物ができたでしょうか?

今日ご本人の手に届いているはず。(^◇^)

 

th


布小物のご購入はこちらへ

中村が心を込めてひとつずつ丁寧に作りました。

世界に一つだけのバッグやポーチを持ちませんか?

あなただけの。。。

プレゼントにも最適です。

*パッチワークなど布小物


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

奈良県大和郡山市在住。   パッチワークキルト講師 *布小物作家(先染め布を使ったパッチワーク小物) *現在自宅・王寺町・平城山にてパッチワーク教室を開いています。