こんにちは、中村孝子です。
先日、娘に「今日はとっても大切な書留が送られてくるから、送ってきたらすぐに連絡してね」と。
なのでお買い物は夫に任せて、私はじっと家で待機。
朝一で送られてくるかと思いきや夕方になってもさっぱり(´・ω・`)
書留だから必ずピンポーンと鳴るはずだけど、、、もしかしたらそのまま郵便受けに投函してるかもと夫も気になるらしく何度も確かめに行ったり・・・空振り~~~
疲れちゃいました。
そしたら、娘「今日の発送だった。だから明日かな?」
なななんと~~~~待ちぼうけかい!!
仕方ない。幸い翌日も急ぎの用事がないしチクチクしながら待ちましょう。
そして、当日、、、お昼前
ピンポーン
きました、きました、郵便やさん。「書留で~す」
大事な大事な書留。
昨日からずっと待ちに待った書留。
朗報だったのでよかったよかった。一安心。
でも、ああああ~~~~くたびれた。
柿食えば・・・
の法隆寺に近い。
先日知り合いの方から柿をたくさんいただいたので、娘の好きな柿の白和えを作りました。
昨年娘が学校で教わってきたメニューなんです。
とっても美味しかったのよという娘。
実は私、柿と白和えが結びつかなくて・・・??? とびっくりでした。
春菊と柿。意外な組み合わせと思ったのは私だけ?
でも娘のリクエストで作りましたよ。
それがベストマッチ!!
柿の甘みと、春菊の苦みとがバッチリ。
いっぱい作ってもみんなでペロリ。
それ以降白和えと言ったら柿・・・なんてね。
そして。。。

今回もおいしくいただきました。
木綿豆腐(1丁)をさっと茹でて水切り。(私はレンジでチン)
柿1個の皮をむいて細長くカットし、春菊300gはさっとゆでて2㎝位に切る。
いりごま30g、味噌60g、砂糖大さじ1.5 で調味し豆腐をすり混ぜ、柿と春菊をあえて出来上がり~~~♪
簡単でしょ。
もっと他にも柿の美味しいいただき方知っておられる方、教えてくださいね。
柿の白和え、美味しそうですね♡一度作ってみます〜(^o^)
いつもありがとうございます。ぜひ作って下さいね。