自粛チャレンジ

こんにちは、パッチワークインストラクターの中村孝子です(^^)/

昨日は簡単おやつ作りにはまっていることを書きましたが、

体重計の事を心配してくださってるようなので一言

「その通りでございます(;´∀`)」

なので今日は二つ目のチャレンジ

と言ってもほんの駆け出しではありますが・・・

着物のリメイクにチャレンジすることにしました。

と言っても洋裁経験は0に等しい

子供たちの洋服を作る程度で

何の知識も無し。

もちろん和裁経験も全くないので(ゆかたすら縫ったことがない)

同世代の方にお聞きしたら、「高校の授業で縫ったよ」というのですが、私の高校では・・・今思えばとっても残念!

なので全く何も知らない私です。

なぜ着物のリメイクに興味を持ったか?

テレビCMでよく見る「5年着なかったら、もう着ないよ!」のセリフ。

私、5年どころか○十年着ていない。

そう、母のお葬式から・・・(´Д⊂ヽ

その前は娘の入園式(遠い遠い昔~~~)

結婚以来、数えるくらいしか着ていない。

学生の時は茶道をやっていたので毎月のようにお茶会があり着物を着ていました。

その頃、母がいっぱい着物を作っていてくれました。

その母ももちろん着物が大好きでいっぱい持っていました。

その母の形見分けでもらった着物まで。。。

今は全く着ない私にとっては残念過ぎる。

そう○十年和ダンスに押し込んだまま。

沢山の着ることのない着物をどう処分しようか悩んでいたころ

知り合いの方から着物は売っても一枚100円とかでしか引き取ってもらえないよ!と聞いて(それが本当かどうかは知らないけど)

せっかく母が用意してくれた着物

私がリメイクしたら普段着にしかならないだろうけど

着ないままゴミになっちゃうよりはいいんじゃないかな?

きっと私がリメイクするよ、なんて言ったら母はどう思ったことでしょう。

そう思うと、悲しくなるけど・・・

このままにしておく方がもっと悲しい。

私でもリメイクできそうなものがあったら

少しずつチャレンジしていきたいと思っています。

ではではまたね($・・)/~~~

th


布小物のご購入はこちらへ

中村が心を込めてひとつずつ丁寧に作りました。

世界に一つだけのバッグやポーチを持ちませんか?

あなただけの。。。

プレゼントにも最適です。

*パッチワークなど布小物


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

奈良県大和郡山市在住。   パッチワークキルト講師 *布小物作家(先染め布を使ったパッチワーク小物) *現在自宅・王寺町・平城山にてパッチワーク教室を開いています。