どうなってるの?裏が気になる!

こんにちは、中村です。

6月も最終週に入っちゃいましたね。

今週こそ関西も梅雨に入るかしら???

scrapの事ばかりになっちゃっていますが、

四角つなぎの裏が気になるようですね。

そんなあなたに

裏、お見せします。

(裏の事なんて気にしない、そんなことわかってるって人はスルーしてくださいね。)

倒れ方が互い違いになってるのわかりますか?

これはすべての交差点で縫いどまり!

四角つなぎなら枚数が増えても減ってもこの倒し方は変わりません。

ここに三角が入っても同じことです。

基本のき

これがうまく倒れてくれると本当にすっきりします。

昔、よく先生からも言われました。

縫い代が綺麗に切りそろえられていて、一定のきまりで縫い代が倒れている。

つまり裏が綺麗な場合は表もすっきり綺麗に仕上がっているはずです、と。

今、私も生徒さんにこの言葉を繰り返しています。

で、出来上がった表は

今日の手仕事

本日も四角つなぎ

今日はなみなみ~~~

scrapなのであるがままの生地で。

こまかい事気にしない(;´∀`)

今回のように

これはどうなってるの?

こんなことに困ってる。

等々疑問点などがありましたら遠慮なくおっしゃってくださいね。

ではでは、またね($・・)/~~~

th


布小物のご購入はこちらへ

中村が心を込めてひとつずつ丁寧に作りました。

世界に一つだけのバッグやポーチを持ちませんか?

あなただけの。。。

プレゼントにも最適です。

*パッチワークなど布小物


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

奈良県大和郡山市在住。   パッチワークキルト講師 *布小物作家(先染め布を使ったパッチワーク小物) *現在自宅・王寺町・平城山にてパッチワーク教室を開いています。