こんにちは、中村孝子です。
今朝はさわやかな朝を迎え、いい気持ちで起きることができました。
日中はどんどん気温が上がり、狭いアトリエは生徒さんの熱気で・・・(*´Д`)
ミシンのお手入れ忘れずに・・・(私)!
生徒さんに、今日はミシンを使ってファスナー付けをしていただこうとミシン針を取り換えたり色糸を取り換えたり、さぁ準備万端だと思っていたんです。
でも、生徒さんが準備してこられた生地と私が準備していた色糸のが合わないので取り替えて・・・
ちょこっと試し縫い。
ところがところが、ミシンがハンスト?
縫えない!
???
縫えない。
???
糸かけが違ってる?いえいえ、それは大丈夫!
何がおかしいの?
えぇぇ~~~
私パニック。
昨日の生徒さんは使っていて大丈夫だったはず。
ですよね???
・
・
・
幸い生徒さんが手縫いしますと言ってくださったので
助かりました。
・
・
・
皆さんが手縫いされている間に
ミシンの掃除。
エアダスターはもちろん活躍。
今回は綿棒も威力を発揮しました 。
↓この汚れ・・・(-_-;)
あちこち綺麗に拭いて。
油を注して。
皆さんが手縫いを終わるころにやっと動き出しました。
自分が普段使っている方はちょこちょこメンテしているのですが、
アトリエの方は・・・反省!!
こちらのミシンは1999年に購入したもの。
そろそろ分解掃除しなくっちゃいけないのかな?
ミシンのお手入れ忘れずに・・・と自分に言い聞かせています!
コメントを残す