仕切り付きミニポーチ

こんばんは、中村孝子です(^。^)/

パイピングして、、、

ファスナーを星留めでその後ファスナーの端を丁寧にまつり付けます。

これでファスナーの開け閉めでくい込むこともなくなります。

千鳥ぐけ(千鳥掛け)がきれいでとってもいい方法なのですが

針目を揃えることがすごく難しい。

このような小さなものの場合やまだ手馴れていない方はまつるほうがきれいに仕上がります。

この段階でポケットが2つついています。

次に中の仕切りをまつり付けて出来上がり~~~♪

裏面はこんな感じ⇩

これで仕切り付きのミニポーチが3個も出来ました。

さあこれを何に使おうかしら???

今日はここまで、、、

では、またね ($・・)/~~~

th


布小物のご購入はこちらへ

中村が心を込めてひとつずつ丁寧に作りました。

世界に一つだけのバッグやポーチを持ちませんか?

あなただけの。。。

プレゼントにも最適です。

*パッチワークなど布小物


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

奈良県大和郡山市在住。   パッチワークキルト講師 *布小物作家(先染め布を使ったパッチワーク小物) *現在自宅・王寺町・平城山にてパッチワーク教室を開いています。