こんにちは!パッチワークインストラクターの中村です(^^)/
今日は一日雨ですね。
余りにしっかりとした雨なのでこれが一日中続くかと思うとうんざりです。
洗濯物はやめておこうと思っていたのに、
ついつい習慣で
気が付いたら、洗濯機を回してしまいました。(;’∀’)
・
・
すっきりとした家で暮らしたい
これを思うようになったきっかけはお友達の家を訪れている時でした。
そのお友達は何がどこにしまわれているのかちゃんと把握されていたのです。
私は・・・一日中探し物をしているようなダメ人間です。
まずは片付けることだ!と思って断捨離に取り組んだのですが
なかなか進みませんでした。
断捨離で「一日一捨」
簡単そうで、簡単じゃない。
なに???一つくらい捨てたところでどうなるの???と。
なかなか実行できないでいました。
ただ一つ捨てるのでも
*大きなものもあれば小さなものもある。
*一気に沢山捨てる日もあれば全く片付けられない日もある
そんなこんなでもやもやしていたのです。
・
ある時、スイッチが入りどんどん片づけられるようになりました。
それは押ピン一つ、どうでもいい物(無くてもいいもの)を掛けていたフック一つ、
そういうものを壁から取り除いていったとき、
壁面のすっきり感を味わうことが出来ました。
大きな物を捨てるのはすっごく決断力がいる。
でも小さなもの、あってもなくてもどちらでも構わない、、、
そんな物に溢れている我が家では、それだけで・・・
新鮮な空気が流れる道を作ったように思えたのです。
・
まだまだ始めたばかりでこれからですが
自分の描く理想の家に・・・
というか?探し物で明け暮れる日常が改善されることを願って・・・♡
・
・
・
パッチワーク
教室だより
Yさんのパフクッションが出来ました。
眠っていた手持ちの生地で出来たと喜んでおられました。
まだまだ増殖中です。

youtube
今回の動画は四角つなぎを風車にしてしまうミシンならではのセッテレーション。
ちょっぴり秋色のミニタペストリーを作りました。
本日夕方4時公開予定です。
ミシンキルトをやってみたい方必見です。
私がハマったパターンの一つです。
https://youtu.be/ed4mj0fIfSQ
コメントを残す